Audiobook

オーディオブックは意味ない?【結論】良い効果多数【速聴で脳を活性化しよう】

オーディオブックは意味ない?【結論】良い効果多数【速聴で脳を活性化しよう】
「聴く読書」って意味あるの? 紙の本と違って内容が頭に入らない気がするけど、、

 

こんな疑問にお答えします。

 

はっち
こんにちは!僕はAudibleを活用して1年以上、毎日オーディオブックを聴いています。

 

結論からいうと、オーディオブックによって、

  • 圧倒的に読書量が増える
  • 論理的な話し方が身につく
  • 本の内容がまるごと記憶へ定着する・・・など

以上のような効果があります。

 

はっち
”スキマ時間”を有効活用して読書できるのが、ほんとうに最高だなと感じています。

 

この記事では、オーディオブックが与える脳への良い影響や、オーディオブックを聴きまくっているメンタリストdaigoさんの知識など、さまざまな視点からその効果をまとめています。

 

記事を読み終えたあと、きっとあなたもオーディオブックを聴きたくなること間違いなしです!

それではさっそく参りましょう。

 

\今なら30日間無料/

無料でAudibleを試す

※30日以内に解約すれば料金はかかりません

 

\今なら14日間無料/

無料でaudiobok.jpを試す

※14日以内に解約すれば料金はかかりません

 

オーディオブックとは「本の朗読を聴くサービス」

オーディオブックとは?

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」のこと。

耳だけで読書を楽しめるので、”スキマ時間”を有効活用できます。

 

ランニング中や通勤中、家事の最中などに”ながら読書”ができるので、忙しい現代人におすすめのサービスですね。

 

オーディオブック市場は2024年に240億円に

オーディオブックの市場規模

(出典:PR TIMES)

株式会社日本能率協会総合研究所の調査によると、オーディオブックの市場規模は、2024年に260億円に登るとの予測がされています。

>>オーディオブック市場 2024年に260億円規模に

 

はっち
2021年は140億円ですので、2倍近くに増えていますね。

 

紙の書籍・電子書籍の代替手段として、目を休めながら読書ができたり、通勤、家事の最中などのスキマ時間を有効活用できるため、認知度が向上すればどんどん普及すること間違いなしです。

 

オーディオブックを聞く人が増えている理由

「Business Management Degree」では、ビル・ゲイツ氏やウォーレン・バフェット氏のような大富豪を含む富裕層と、年収3万ドル(約300万円前後)以下の層について、次のように発表しています。

  • 88%が1日30分以上ビジネス書などを読む(「年収300万以下層」は2%)
  • 86%が読書家(「年収300万以下層」は26%)
  • 63%が移動時間にオーディオブックを聴いている(「年収300万以下層」は5%)

このように多くの富裕層が、オーディオブックを習慣にしていることがわかります。

 

アメリカの影響はとても大きいので、日本でもオーディオブックを聞く人が増えるのは間違いないですね。

 

オーディオブックは”学び”に向いている

実はオーディオブックでの学習は、非常に効率的だと言われています。

「Screenless Media Lab.」のリサーチャーである塚越健司さんは、以下の記事で「音声メディアが学習に向いている理由」について語っています。

>>耳は、目よりも感情を汲みとる。活気を帯びる「音声メディア」の魅力と可能性|塚越健司×武田俊

 

なぜ音は学習に向いているのか。これには理由があります。人は、無意識のうちに考えていることを頭のなかで再生しています。本を読むと、
①まず内容を音に置き換えて、
②その音から文章の意味を理解して、
③文章について考える。

つまり内容を理解して考えるまでに3ステップ必要なわけです。
一方、音で聞くと、①の「内容を音に置き換える」ステップを省くことができる。
その分、②の理解と③の思考に脳を使うことができます。

引用:lifehacker「耳は、目よりも感情を汲みとる。活気を帯びる「音声メディア」の魅力と可能性|塚越健司×武田俊」 より

 

このように、「内容を音に置き換える」というステップを省略することができるため、オーディオブックを用いた学習は効率的だと言えますね。

 

オーディオブックは意味ない?←良い効果多数

オーディオブックは意味ない?

まず結論ですが、オーディオブックを聴くことの効果は絶大です。

もっと早く始めたかった、、と後悔しています。

オーディオブックを使い始めてからは、

はっち
なぜオレはあんな無駄な時間を・・・という三井寿のような気持ちになりました笑

 

それはさておき、ここからは、オーディオブックがもたらす効果について詳しく見ていきましょう。

次のとおりです。

  1. 読書量・知識量が増える
  2. 倍速・速聴による脳の活性化
  3. 本の内容が記憶に定着しやすい
  4. 論理的な話し方が身につく(早口で話せるようになる)
  5. 読解力が向上する

 

順番に見ていきます。

 

効果1:読書量・知識量が増える

オーディオブックは、必ずあなたの読書量を増やしてくれます。

読書量が増えると、比例して知識の量も増えますよね。

 

なぜ読書量が増えるかというと、圧倒的に”スキマ時間”を有効活用できるからです。

 

オーディオブックは平均すると一冊6時間ほどなので、3倍速で聴くと、一冊2時間ほどで聴き終えられます。

 

首都圏のサラリーマンの平均通勤時間は「往復で1時間41分」と言われているので、通勤中プラスαで一冊まるまる聴けちゃいますね。

はっち
3倍って早すぎない?と思われるかもしれませんが、慣れてしまうと3倍でちょうど良く感じますよ。

 

驚きですが、メンタリストDaigoさんは6倍で聴くこともあるとのこと。

また、家事の最中に聴くのも個人的にはかなりおすすめ。

このように”ながら読書”が圧倒的にあなたの読書量を増やしてくれます。

 

Twitterでも”ながら読書”を実践して効率的に学習している方がいますね。

 

効果2:倍速・速聴による脳の活性化

オーディオブックの速聴は、脳の活性化に効果的だと言われています。

高速で音声を聞く事により、大脳の言語中枢である「ウェルニッケ中枢」が刺激され、脳の活性化に効果的なのだとか。

 

以下の記事に速聴の効果が解説されています。

>>速聴・速読のココが凄い!学習効率の劇的アップも!?

 

速聴に関する書籍や論文はたくさん出されていますし、メンタリストdaigoさんにいたっては、オーディオブックを4〜5倍速で聴いており、大きな効果を感じているそうです。

 

効果3:本の内容が記憶に定着しやすい

メンタリストdaigoさんによると、オーディオブックを聴くことの最大の目的は『圧倒的な記憶への定着』だそうです。

 

通常の本であれば読み飛ばし(スキミング)ができるため、興味がある部分のみしか頭に入ってきませんが、オーディオブックだと、最初から最後まで聞く必要があるため、本の内容がすべて同じ重さで頭に入ってきます。

 

そのため、「内容をすべて頭に入れたい」というような本であれば、オーディオブックで繰り返し聴くことによって、圧倒的に記憶へ定着するとのこと。

 

また、紙の本であれば読み飛ばしてしまうような部分であっても、オーディオブックであれば頭に入ってくるため、

自分の興味の外側を知ることができ、普段の自分が考えもしなかったアイデアを思いついたりすることもあるそうです。

 

はっち
オーディオブックは繰り返し聴くのがおすすめですよ。

 

効果4:論理的な話し方が身につく(早口で話せるようになる)

オーディオブックを聴き続けると、論理的な話し方ができるようになり、説明が上手くなります。

なぜかというと、論理的に書かれた本を聴くことによって、その論理構造が丸ごと頭に入るため。

 

意外ですが、メンタリストdaigoさんは、元々はそこまで早口でも説明が上手いわけでもなかったそうです。

しかし、オーディオブックを聴きまくり、本の論理構造を丸ごと頭にインプットすることによって、今のような話し方を身につけたのだそう。

 

以下の動画で、daigoさんの実践するオーディオブックの具体的な使い方が紹介されています。

※該当の時間から始まるようになってます。

 

効果5:読解力が向上する

本を読むことが苦手な人であっても、オーディオブックをたくさん聴くことで、読解力を向上させることができます。

 

日本でも最近知られるようになりましたが、文字を読むことが困難なディスレクシア(難読症)という障害があることをご存知でしょうか?

 

アメリカでは人口の10%近くいるといわれており、俳優のトム・クルーズや映画監督のスティーブン・スピルバーグなど、多くの著名人がディスレクシアを告白しています。

>>ディスクレシアとは (国立成育医療研究センター)

 

このように、たとえ紙の本による読書が苦手な方であっても、オーディオブックを聴くことで読解力を向上できます。

読解力は受験勉強においては全ての科目のベースとなる非常に大切な能力ですので、絶対に身につけたいですよね。

 

ちなみに東大生は幼い頃から読書を習慣にしている方も多いため、読解力が非常に高いそう。

 

日本における2大オーディオブックサービスであるaudiobook.jpを運営する株式会社オトバンの会長、上田さんも東大出身ですが、合格の要因は耳を使った学習だったそうです。

「私は高校3年生まで偏差値30の落ちこぼれ。受験勉強の最初の壁が現代文でした。いくら文章を読んでも、まったく頭に入ってこない。そこで現代文を朗読したり、自分の声を吹き込んだカセットテープを繰り返し聴いたり、リスニング重視の勉強に切り替えたら、読解力が向上しました。2年の浪人生活を経て東大に合格できたのは、耳を使った勉強方法のおかげです」

引用:DIAMOND online

 

このように、気軽に聴けるオーディオブックは、読解力の向上が期待できるので、学生の方はもちろん、忙しい社会人の方にもおすすめです。

 

オーディオブックと紙の本の違い(特徴)

オーディオブックと紙の本 比較

オーディオブックの良い効果はわかったけど、紙の本とオーディオブックの使い分けについて悩むと思います。

そこで、下記のとおりオーディオブックと紙の本の違い(特徴)をまとめました。

 

オーディオブック

紙の本

読み飛ばし

手軽さ

時間効率

読む早さ

書籍の数

 

オーディオと紙の本の最も大きな違いは、次のとおりです。

  • 紙の本:スキミング(読み飛ばし)ができる
  • オーディオブック:作業中・移動中に聴ける

 

紙の本は自分が読みたいところ、気になるところだけをパラパラと読めるのが大きな強みです。

 

オーディオブックは、

  • 作業中・移動中でも聴けること
  • 最初から最後まで聴く必要があること

 

以上が大きな強みです。

 

もう少し掘り下げると、普通、紙の本で読んでいるときは、スキミングして読み飛ばしてしまうような内容でも、オーディオブックの場合、全部同じ重さで耳に入ってきます

 

そのため、自分の興味の外側の部分を知ることができ、繰り返し聴くことによって思いがけないアイデアや普段は自分が考えないようなことを思いつくことがあります。

 

オーディオブックは勝手に耳に入ってくるので、注意を向ける必要がさほどありませんが、紙の本の場合、自分の好きなところや専門分野など、注意を向けている部分しか記憶に残りません。

このような大きな違いがあります。

 

そのため、オーディオを選ぶ際は、
内容を全部頭に入れたいというような本を選んで聴きまくりましょう。

 

 

オーディオブックを聴き続けた効果【体験談】

オーディオブック 効果 体験談

僕の体験談

僕は普段オーディオブックを通勤中に3倍速で聴いているのですが、個人的には次のような効果を実感しています。

 

  • 論理的に説明できるようになった
  • 早口で話せるようになった
  • 知識が増えた

 

以前の僕は説明が苦手で、上司への報告などの際に、要点を押さえてうまく説明できなかったり、言葉が詰まったりしていました。

 

しかし、オーディオブックを一年以上聴くことによって、言葉がスラスラと出てきて、わかりやすい構成で説明ができるようになったと感じています。

 

はっち
通勤中に毎日オーディオブックを聞いているので、単純に知識が増えたというのも実感としてありますね。

 

みんなの体験談

 

【実践】オーディオブックの効果的な使い方

オーディオブック 効果的な使い方

ここからは、オーディオブックの効果的な使い方をご紹介していきます。

  1. 同じオーディオブックを繰り返し聴く
  2. 倍速で聴く
  3. 語学の本でリスニングする

 

一つずつ見ていきましょう。

 

①同じオーディオブックを繰り返し聴く

オーディオブックを聴くことの最大の目的は、圧倒的な記憶への定着です。そのため、繰り返し聴くのが前提となります。

紙の本と違って読み飛ばしができない分、本の内容をまるごと頭に入れたい場合は、オーディオがもってこいですね。

 

メンタリストdaigoさんは、YouTubeなどで本の内容を早口で分かりやすく説明されていますが、オーディオブックを聴きまくっているからこそできるのだそう。

 

本の内容が丸ごと頭に入ると、日常会話の中で本に載ってるフレーズがそのまま使えるようになるので、同じ本を繰り返し聴くのはとても効果的です。

 

②倍速で聴く

オーディオブックを聴くなら、倍速が必須ですね。倍速で聴くことで、単純に読書量が増えますし、脳が活性化されるという効果もあります。

また、速聴するにはある程度集中する必要があるので、集中力を高める効果もあると個人的に感じています。

 

国内の2大オーディオサービスである
Audible」と「audiobook.jp」では、それぞれ3.5倍、4倍速で聴くことができます。

 

初めは難しいかもしれませんが、3倍速以上でオーディオブックを聴くのがおすすめですよ。

 

はっち
慣れてしまうと3倍速が当たり前になって、2倍速だと遅く感じます。

 

ちなみにメンタリストdaigoさんは、4〜6倍で聴いているそうです。驚きですね。

 

③語学の本でリスニングする

最後の効果的な使い方としては、語学のリスニングに使うのがおすすめです。

 

これは言わずもがなだと思いますが、語学の勉強をされている方にとって、スキマ時間の活用はかなり重要ですよね。

 

僕も大学時代に、TOEIC200点台から600点まで伸ばした際は、スキマ時間をひたすらリスニングに充てていました。

 

特に、アマゾンAudibleでは40万冊以上の洋書があるので、リスニング教材に困ることがなくなります。

 

はっち
語学学習者の強力なミカタですね。

 

また、紙の本を合わせて買えばスクリプトが手に入るので、より濃密な学習が期待できます。

 

オーディオブックを無料で聴く方法

オーディオブックは、次に紹介するどちらかのサービスで聴くのがおすすめです。

日本における2大オーディオブックサービスですので、オーディオブックのラインナップやアプリの使いやすさなど、他を圧倒しています。

どちらかを使っておけば間違いないですね。

 

はっち
好みの問題になってきますが、僕はAudibleの方が使いやすくておすすめです。

 

それでは、それぞれについて見ていきましょう。

 

Audible

audible

Amazonが提供するオーディオブックサービスであるAudible(オーディブル)では、新規の方限定で、30日間無料キャンペーンを行っています。

 

Audibleの会員特典

 

Audibleの会員特典

  • 12万以上の対象作品が聴き放題
  • タイトルの通常購入が30%OFF
  • オリジナルのボットキャストが聴き放題

 

月額1,500円で12万冊以上のオーディオブックが聴き放題なのは、かなりお得ですね。

 

"無料体験"に登録するとオーディオブックが30日間聴き放題

Audibleに初めて登録する方は30日間の無料体験を利用できます。

まずは気軽に無料体験で試してみて、継続するか決めればOKですよ。

 

\今なら30日間無料/

無料でAudibleを試す

※30日以内に解約すれば料金はかかりません

 

なお、Audibleの会員にならなくてもオーディオブックを購入できますが、会員価格(30%OFF)よりも割高になってしまうので気をつけましょう。

 

はっち
こんなにお得なサービスはなかなか無いと思うので、無料体験キャンペーンが終了する前に、Audibleを試してみましょう!

 

Audible会員の退会後でも、単品購入した作品であれば聞き続けられるので、お気に入りの作品が見つかったら、無料体験期間中に30%OFFで購入するのがおすすめですよ。

 

audiobook.jp

audiobook.jp

株式会社オトバンクが提供するオーディオブックサービスである『audiobook.jp』
アマゾンのAudibleを除くと日本の会社では最大手ですね。

 

audiobook.jpは、2つの会員プランからどちらか好きなものを選ぶことができます。

  • 月額会員プラン
  • 聴き放題プラン

 

 

月額会員プランの特徴

  • 月額550円〜33,000円のコースを選べる
  • ボーナスで最大9,000ポイント付与
  • タイトル数は3万冊以上

 

聴き放題プランの特徴

  • 月額880円で聴き放題(年割なら625円)
  • 作品数は約1万冊
  • プランの解約後に本は聴けない

 

audiobook.jpの聴き放題プランは、日本のオーディオブックサービスの中でもっともコスパがいいですね。

 

一つ難点を挙げるとしたら、作品数が少ないこと。

しかし、月額880円で約1万冊のオーディオブックが聴き放題というのは、個人的にはかなり良いと思ってます。

 

はっち
1万冊もあれば一生かかっても聴き終えられないですよね。

 

"無料体験"に登録するとオーディオブックが14日間聴き放題

聴き放題プランは今なら、初めて登録する方限定で14日間の無料体験キャンペーンを行っています。

なので、とりあえず試してみて、オーディオブックが合わなかったら解約すれば大丈夫ですよ。

 

はっち
1万冊以上のオーディオブックが聴き放題なんて最高ですよね!

 

\今なら14日間無料/

無料でaudiobok.jpを試す

※14日以内に解約すれば料金はかかりません

 

オーディオブックの効果まとめ

オーディオブック 効果 まとめ

この記事では、オーディオブックには効果があるのか?聴いても頭に入らないのでは?と疑問に思っている方向けに、オーディオブックがもたらす効果を、体験談やメンタリストdaigoさんの意見、脳科学の知見からもご紹介しました。

 

オーディオブックの効果は以下のとおりです。

  1. 読書量・知識量が増える
  2. 倍速・速聴による脳の活性化
  3. 本の内容が記憶に定着しやすい
  4. 論理的な話し方が身につく(早口で話せるようになる)
  5. 読解力が向上する

 

このように、さまざまな良い効果があります。

 

また、オーディオブックを倍速で繰り返し聴くことで、膨大な知識がインプットでき、メンタリストDaigoさんのように論理的に話せるようになります。

 

実際に僕も、オーディオブックを3倍速で聴き続けているのですが、確実に説明が”スラスラ”できるようになったと感じています。

 

このように、多くの効果があるオーディオブックですが、僕のおすすめはアマゾンのAudibleですので、まずば無料体験で試してみるのが良いかと思います。

Audibleの30日間無料体験はこちら

 

今回は以上です。

 

関連記事
【完全版】メンタリストDaigoのオーディオブック全25作品【おすすめTOP3も紹介】
【完全版】メンタリストDaigoのオーディオブック全25作品【おすすめTOP3も紹介】

続きを見る

 

合わせて読みたい

>>【使わないと損】Audibleを使った感想・体験談【生産性爆上がり】

>>【徹底比較】 audiobook.jpの聴き放題と月額会員どっちがおすすめ?違いは?

>>【マニアが解決】Audibleとaudiobook.jpを徹底比較【おすすめのオーディオブックは?】

-Audiobook

© 2024 Hachi Press Powered by AFFINGER5